Warning: Undefined array key "main" in /home/xs189832/jupiters01.info/public_html/wp-content/plugins/kattene/plugin.php on line 44
Warning: Undefined array key "main" in /home/xs189832/jupiters01.info/public_html/wp-content/plugins/kattene/plugin.php on line 44
Warning: Undefined array key "main" in /home/xs189832/jupiters01.info/public_html/wp-content/plugins/kattene/plugin.php on line 44
Warning: Undefined array key "main" in /home/xs189832/jupiters01.info/public_html/wp-content/plugins/kattene/plugin.php on line 44
Warning: Undefined array key "main" in /home/xs189832/jupiters01.info/public_html/wp-content/plugins/kattene/plugin.php on line 44
ミュージックステーション(テレビ朝日にて2020年6月26日(金)放送)を視聴し、個人的に気になったアーティストや曲について感想を書きます。
まず、「1980年デビュー超大物アイドル歌手」として、松田聖子さんのVTRが紹介されていました。デビュー当時のキャッチフレーズは「抱きしめたいミス・ソニー」とのことです。
Mステで流れた曲の中から紹介します。
松田聖子さん「あなたに逢いたくて~Missing you~」
切なく美しいラブソングです。
ほかに、「裸足の季節」・「青い珊瑚礁」・「赤いスイートピー」が紹介されましたが、どれも名曲ですね。個人的には特に青い珊瑚礁が好きです(公式動画がなかったため今回はアップしませんでした)。
松田聖子「We Love SEIKO -35th Anniversary 松田聖子究極オールタイムベスト50Songs-」(「裸足の季節」・「青い珊瑚礁」・「赤いスイートピー」・「あなたに逢いたくて~Missing you~」収録ベストアルバム)
次は「2000年デビューアーティスト」として、AIさんと鬼束ちひろさんのVTR紹介がありました。
AIさんは代表曲かつ名曲である「Story」が紹介されていました。
AIさん「Story」
友情であったり、愛情であったり、人との絆やつながりの大切さを歌っているように感じます。心に響く曲ですね。
AI「THE BEST」(「Story」の日本語版・英語版収録のベストアルバム)
つづいて鬼束ちひろさんは、デビューシングル「シャイン」発売時のキャッチコピーであった「大丈夫、私がすべてを撃ち殺してあげる。」とともに紹介されました。
鬼束ちひろさん「シャイン」(デビューシングル)
学校の閉塞感を牢屋に例えて作ったとのことで、歌詞にもそれが表れています。
鬼束ちひろさん「月光」(セカンドシングル)
この曲はドラマ「トリック」の主題歌となったことで有名になりましたが、世界観としては「抑圧からの解放」を願うということで、シャインとつらなって鬼束ちひろさんのイメージの基礎ができた代表曲だと思います。
Mステで紹介されたのはこの2曲とキャッチフレーズのみでしたが、私が最も好きな曲の1つである「流星群」を紹介します。
鬼束ちひろさん「流星群」
この曲もドラマ「トリック2」の主題歌ですが、こんなに優しくて綺麗なバラードも歌うんだな・・・と当時は思ったもので、「眩暈」と合わせてそれまでのイメージが変わったことを覚えています(どちらのタイプの曲も好きです)。
鬼束ちひろ「眩暈」
鬼束ちひろ「REQUIEM AND SILENCE」(「シャイン」・「月光」・「流星群」・「眩暈」収録の最新ベストアルバム。ただし通常版は「シャイン」未収録)
ラストは、VTR紹介からライブまで披露したセカオワ。
まずはVTR紹介された曲から。
SEKAI NO OWARI「RPG」
仲間の大切さを歌い、人生を冒険に例えたロマンチックなテイストの曲。
SEKAI NO OWARI「Dragon Night」
詞がすべて英語のファンタジー感溢れる曲。
SEKAI NO OWARI「幻の命」
インディーズデビュー作品。世界の終わりの始まりの曲。
SEKAI NO OWARI「スターライトパレード」
星降る夜の幻想的なパレードを想わせるセカオワらしい曲。
SEKAI NO OWARI「炎と森のカーニバル」
第56回日本レコード大賞「優秀作品賞」受賞作品。
SEKAI NO OWARI「RAIN」
アニメ映画「メアリと魔女の花」主題歌。セカオワらしくありながら、映画の世界観にもマッチしている曲。
SEKAI NO OWARI「SEKAI NO OWARI 2010-2019」(「RPG」・「Dragon Night」・「幻の命」・「スターライトパレード」・「炎と森のカーニバル」・「RAIN」収録のベストアルバム)2021年初頭に発売予定
そして、ライブでは「Dropout」を披露。
SEKAI NO OWARI「Dropout」
幻想的でありながらクールさを併せ持つ曲。
SEKAI NO OWARI「umbrella / Dropout」
「umbrella」はドラマ「竜の道 二つの顔の復讐者」の主題歌で、Fukaseさんの「自分はビニール傘のような存在だとずっと思っていた」という気持ちが表現されている曲です。
SEKAI NO OWARI「umbrella」
最後に、様々な曲を聴ける音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」を紹介します。6,500万曲以上の曲が聴き放題で、30日間無料でお試しできます(無料期間中に解約した場合、料金は発生しません)。
なお、商品購入や動画配信サービスの支払い等、ネット決済の必需品であるクレジットカードをまだお持ちでない方におすすめなのは「楽天カード」。また2枚目以降のクレカにもおすすめです。
理由は①審査に通りやすい(カードを発行してもらいやすい)、②選べるデザインが豊富、③ポイントが貯まりやすい、④新規申込みで大量の楽天ポイントがもらえる、⑤海外旅行傷害保険付、そして⑥年会費永年無料です。
審査に通りやすく年会費無料のため最初の1枚に最適で、大量の楽天ポイントと海外旅行傷害保険もついているので、2枚目以降にも便利な楽天カードのお申込みは、下記バナーをクリックすると手続きに進めます。